AnDeriensのブログ

個人的なブログです

TypeScriptでEnumの代わりにas constを使う

TypeScript ではEnum型が標準で用意されているが、使いづらい。 多くの場合、Enumで列挙したいような値は、as const で代用するのがいい。 例えば、自社で扱う果物を列挙する場合、 const FRUITS = { APPLE: 'apple', ORANGE: 'orange', BANANA: 'banana', }…

TypeScriptでCONSTANT_CASEからlowerCamelCaseに変換

CONSTANT_CASE -> lowerCamcelCase コンスタントケースからロウアーキャメルケースに変換します。 function toLowerCamelCase(v: string) { const upperCamel = v.toLowerCase().split('_').map((str) => str.charAt(0).toUpperCase() + str.slice(1).toLowe…

トップライン開発とボトムライン開発

トップラインとはいわゆる「売上」のことで、ボトムラインとは「純利益」のこと。 トップラインを上げるためにとるべき開発手法と、ボトムラインを上げるためにとるべき開発手法は違うだろうとふと思った。 トップライン開発は、とにかく100万円払ってでも10…

Prismaとリポジトリパターンの相性

Prismaとリポジトリパターンのポエム。※結論や答えのようなものはこの記事には含まれていません。

日記 20220720

技術力めっちゃある人たちの仕事の進め方ってどんな感じなんだろう。及川卓也さんのプロフェッショナルの中でGoogleの様子は少し写っていたけど、個人の生産力や創造力を活かしつつ、チームで課題に取り組むやり方は、自分がやっていることと大きくは変わら…

日記 20220628

日記を書こうとしてみるが、周りの目を気にしてしまってうまく書けない。 いや、正確にいうなら、日記に期待するものと、ウェブ上に置かれる記事に期待するものとのあいだのギャップをうまく埋められず、自分のうちから発生してくるものは日記的であるのに対…

日記 20220515

機械学習勉強会。なんとなく、データ分析でやるべきことが肌感としてつかめてきた気がする。もうちょっと時間かければ、それなりの結果を得られそう。 とりあえず、データが与えられたら、それが何を示すのかをまず理解する。うまく関連づけて特徴を探し出す…