AnDeriensのブログ

個人的なブログです

Linux From Scratchノート No.2

Linux From Scratchを勉強する記録です。

lfsbookja.osdn.jp

前回のノートは、LFSの序文を読んでいるところで、LFSが従う各種標準の詳細を確認しようとするところで終わった。 このノートでは、LFSの各種標準について、その詳細を確認したい。

LFS と各種標準

LFSが従う標準は、以下の3つ。

  • POSIX.1-2008
  • Filesystem Hierarchy Standard (FHS) Version 3.0
  • Linux Standard Base (LSB) Version 5.0 (2015)

このうち、LSBはさらに4つの標準に分解される

  • Core
  • Desktop
  • Runtime Languages
  • Imaging

POSIX.1-2008

名称について

POSIX.1-2008 は、POSIX, .1 , -2008 に分解できる。

  • POSIX: OSのAPI規格。システムコールだけじゃなく、プロセス環境やファイル、ディレクトリなど幅広い領域の規格をさす。*1
  • .1: 幅広いPOSIX規格の中でも、システムコールライブラリ関数 をさす。*2
  • -2008: POSIX規格自体が、2001、2008、2017年と更新されており、この場合は2008年バージョンをさす。*3

The Open Group Base Specifications Issue 7, 2018 edition

ドキュメントには2008と書かれているが、古いバージョンを参照して情報が古いと嫌なので、ひとまずは2017年版を参照しつつ進めたいと思う。 何か問題があれば、その時に調べよう。

Filesystem Hierarchy Standard (FHS) Version 3.0

ルートディレクト/にはどういうディレクトリがあって、ユーザーディレクト/usrにはどういうディレクトリがあって…みたいなことが定義されている。

この辺の慣習がどこから来ているのかよくわかっていなかったが、ここで定義されているようだ。

Filesystem Hierarchy Standard

Linux Standard Base (LSB) Version 5.0 (2015)

libperlなどの各種プログラム・ライブラリに関する事項が決められている。

LSB Specifications